種類と食べ方

お漬物とジャコご飯のメハリ風

お漬物とジャコご飯のメハリ風、奥は大根漬けケーキ型の底に中心に葉を向けて白菜の漬物を一枚づつ敷き、約1.5㎝の厚さでジャコやフリカケで味付けしたご飯を乗せる。白菜漬の茎の方でご飯をくるむように置く。さらに約1.5㎝ほどジャコご飯を敷き、軽く...
畑の様子

カブ

木々の影が長く伸びる夕方、畑から帰ってきた福田家の家族が作業場に入る。やす子さんは洗い場に井戸水を張ると、収穫したての野菜を洗い出した。目にもとまらぬ早さで手が動き、カブがピカピカになっていく。土が乾く前に洗うことで、みずみずしい白さが表れ...
種類と食べ方

カブをつかったおせち料理

カブを使ったおせち料理左上段から、カブを輪切りにして塩水に浸して作った梅花蕪を器にして盛ったイクラの雪中南天と黒豆。紫カブを器に盛った塩もみのカブと塩もみニンジンの錦織、後ろはラディッシュ。手前は菊花蕪(上は黄色いにんじん)
鎌倉の情景

紅葉

紅葉のタイトルなのにカテゴリーは「冬」で何か申し訳ないのだけど、鎌倉の紅葉のピークは12月の1週~2週目。やっぱもう冬ね~(去年は12月に紅葉のタイトルで「秋」にしたけど)。で、鎌倉の畑はどうかっていうと、当然ながら畑では紅葉は見られません...